*

WordPressのテーブル作表はこのプラグイン! Editor Extender

公開日: : WEB

screen11

WordPressでテーブルの表作りが簡単になります

ちょっとした表を作りたくて、テーブルが簡単に作表できるようなWordPressのプラグインを探します
このサイトが参考になります、感謝

TECH Matari » Archive » WordPressのtable編集にベストなプラグインを探す!
コンテクストメニュー …

WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp – ちほちゅう
Editor Extender …

プラグインではHTMLタグを直接書くのでなく、GUI経由でいろいろできそうです
ということで、「Editor Extender」が便利そうです
早速、インストールしてみましょう

簡単、かんたん

screen00
管理画面からPluginsのNewAddを選択 
そしてEditorExtenderを入力します

screen01
とすると、サーチされてくるので、インストールをポッチ

screen02
するするインストールされるので、ActivePlaginを選択して、プラグインを有効にします

screen03
プラグインの一覧表に載りました

screen04
SettingsからEditorExtenderを選択して管理画面を表示

screen05
その中でTableをチェックしてsavechangeのボタンを押して、設定を保存

screen06
とすると、こちらの作成画面でなく

screen07
こちらのGUIの作成画面でテーブル作成できるようになります 左の作成ボタンを押すと

screen08
つくるテーブルの行列の数など、初期設定を決めます

screen09
じゃーん、表が簡単にできました

screen10
テキスト側を見るとテーブルのHTMLタグが書かれます

screen11
あとから、こんな風にセルに色づけも簡単にできます 
便利、べんり

PC

関連記事

簡単便利!Perlで住所チェックの巻

必要に迫られて、住所チェックのモジュールを探したものの、なかったので、作ってしまいましたよ

記事を読む

改善の見込みなし! アクセス数降下中

昨日は持ち直したものの、今日もアクセス降下中 135→86→42→35→53→22 22時

記事を読む

スマホ画面でもLinkWithInのYou might also likeを変更するの巻

スマホ画面でもLinkWithInの「You might also like」を「関連する記事」に変

記事を読む

アクセス急落したけど、復帰したの巻

実は先週、アクセスが1週間ほど、急落していました 原因は不明 Googleのパンダ、ペン

記事を読む

アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻

ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて

記事を読む

文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻

国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス

記事を読む

簡単!WPのパンくずリストのプラグインBreadcrumb NavXTをインストールしてみたの巻

一言 インストールは簡単で、表記には、ちょっとしたコツが必要でした はじめに パンくず

記事を読む

静かな船出!WordPressのバージョンを3.5に上げてみるの巻

Wordpressのバージョンを上げてみましたが、大差ありませんでしたよ バージョンが

記事を読む

WordPressの小テーマでfunctions.phpを使うの巻

小テーマのfunctions.php利用は、あっさり出来ました 連休を利用してWord

記事を読む

改善しないなあ、どうしたもんでしょ! アクセス数低下

いろいろ手を打っているのですが、アクセス数の低下に歯止めがかかりません う~ん

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑