設定簡単! Atermのファイル共有機能を設定してみたの巻
Atermのファイル共有機能の設定は簡単でした
家で、ちょっとしたファイルのやり取りと映像の共有をやりたくて、Atermのファイル共有機能を設定してみました
設定は簡単!
で、その前に、USBメモリを買いに行きます
いつものように秋葉原
そして、あきばおー
16Gが\869
価格.comでの最安値ではありませんが、相場通り
他のお店も回ってみたのですが、あきばおーが最安値でした
1年保証あり!と謳っていても、故障して交換する手間を考えれば、この値段だと別のメモリを買ったほうがリーズナブルだと考えますね
そしてAterm(WR8600N)のUSBポートにUSBメモリを挿します
Aterm設定
で、詳細設定のメニューからUSBストレージ設定の項目を入力します
といっても、変更するところはワークグループかなあ
標準はWORKGROUPなんだけど、自宅ではHOMEと変えているので、HOMEに変更
あとは、設定の確認 USBファイル共有情報で、変更したワークグループを確認します
それと、USBメモリの情報 情報→USBメモリ情報から接続情報を確認します
PCのアクセス
PCでアクセスできるか確認です
PC(VISTA)のマイネットワークを開きます
その中でAterm-XXXXがあるのでクリック
ジャーン、USBメモリにアクセスできました
これでUSBメモリのファイル共有機能は無事、動作
contentsの中にファイルを保存すると、DLNAのDMSとして動作します
なので、このフォルダに映像ファイルをコピーするとTVのDLNAで映像再生できるようになります
情報
【USBメモリの購入は、こちら↓】
PC
関連記事
-
-
アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻
ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて
-
-
大阪から東京まで東海道本線で帰宅!大阪→東京 青春18きっぷ その1
大阪出張の帰りに青春18きっぷで帰ってきました、遠かった 大阪出張です 今回は10時
-
-
レンタサイクルの壮観な眺め! 江東区臨海コミュニティサイクル 有明
本日、仕事で有明(国際展示場前)に行ったらレンタサイクルの壮観な眺めを発見 で、帰宅してネ
-
-
【青春18きっぷ:2018年夏その3】昼間は混んでいる浜松→東京の帰宅旅の巻
一言 昼間の長距離電車は混んで、いろんな人がいます はじめに 東京への帰宅の日となりました
-
-
ScanSnap iX500の電源が入らなくなって修理に出して無事戻ってきたの巻
はじめに ScanSnap iX500の電源が入らなくなったので修理に出しました 幸いなこと
-
PerlでPDFファイルに文字を上書き追加してみたの巻
一言 既存のPDFファイルに文字列を上書き追加する必要があったので、その備忘録 手間は掛かっ
-
-
断捨離で整理した服をキングファミリーに売ってきたでござるの巻
はじめに 断捨離で整理した服は\171となりましたw 今回もキングファミリーに
-
-
手続き簡単! UQ WiMAXで機器追加を解除してみたの巻
UQ WiMAXの機器追加の解除は簡単です 新しいWiMAXのモバイルルータAterm
-
-
【公開】出店に異変!貝印さんがいない!そして戦利品公開!第77回ファミリーバザール冬の陣 岩本町
【はじめに】 今年も行ってきました第77回ファミリーバザール 衣料品がお安いんですよね
-
-
WAONがお得!イオンカード入会の巻 マックスバリュー
はじめに WAONのポイント還元がお得です どのくらいお得? 消費税が5%から8%にアップ