*

スマホでハード・キーボード打ちは楽! Nexus7のキーボードインプレッション&設定【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー

公開日: : エクスペリエンス, ガジェット

P7217315

やっぱりPCでキーボードを打ちなれているので、スマホでのキーボード打ちも楽です

さて、Nexus7のキーボードの使用インプレッションです
設定にも工夫がありますので、そのやり方など
といっても、買ったばかりなので、あまりありませんがw

大きさ

キーの大きさは12.77mm
小さいです
でも、ブラインドタッチが出来ない大きさではないので、文字入力のスピードが上がります
普段使っているDELLのノートPCのキーの大きさは18.33mm
あらためて、数値としてみると小さいですね
P7217344

キーの入力

基本は英語キーボードの構成
そこに、機能が付いてるのと、キー配列がちょっと違うので、入力方法が違います

P7217316
コピペの機能をサポートしています
やり方は次の通りです

カット:「Fn」+「3」
コピー:「Fn」+「4」
ペースト:「Fn」+「5」

「Fn」を押すと、キートップに印刷されている右下の機能が有効になります
P7217314
「_」「ー」「+」は「Ctl」を押しながらとなります
最初、「ー」(長音)の出し方が分からなくて、難儀しました
こんな感じで、これらが入力できます

「_」:「Ctl」+「9」
「ー」:「Ctl」+「0」
「+」:「Ctl」+「=」

このあたりが日本語キーボードと違うところです

Nexus7の設定

実はNexus7側もHWキーボードの設定をしなければいけません
設定の仕方は次の通りです

device-2013-07-21-111630
通常の起動画面から設定に行きます

device-2013-07-21-111645
設定の中から「言語と入力」を線タック

device-2013-07-21-111725
Google日本語入力を利用しているので、これを選択

device-2013-07-21-111756中段ぐらいに移動

device-2013-07-21-111810
ハードウェアキーボードの設定を選択

device-2013-07-21-111822
ここで、システム配列を選択して設定完了

設定もかんたん、かんたん

情報

【NEXUS7キーボードの購入は、こちら↓】

PC

関連記事

収穫したプチトマトは甘かった!今週のプチトマトとキュウリ 永田農法

今週のできごと お弁当に投入です  ノンカーボダイエット中なので、たんぱく質中心です

記事を読む

レンタサイクルの壮観な眺め! 江東区臨海コミュニティサイクル 有明

本日、仕事で有明(国際展示場前)に行ったらレンタサイクルの壮観な眺めを発見 で、帰宅してネ

記事を読む

【秋葉原巡回】速い!読込50MB/SのUHS-I対応SDメモリ32GBが¥1,050! SUPER TALENT ST32SU1P アーキサイト あきばお~6号店 秋葉原

はじめに ミラーレスのカメラPEN E-PL2で使っているSDメモリが壊れてしまったので2

記事を読む

予約しました! 車検のコバック

FAXで送られた見積もりが郵送されてきました 2/14 平日は時間がなく、電話できず、

記事を読む

要らない紙をマイクロカットに裁断できるNSE-307BK(ナカバヤシ)の開封の儀! ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE-307BK

はじめに パーソナルシュレッダーのNSE-307BK(ナカバヤシ)をアマゾンで買いました 注

記事を読む

やってきまっした、見積もり 車検のコバック

昨日頼んだ、車検の見積もりFAXが11時ごろ来ました 内容は、といっても、チラシの書き

記事を読む

断捨離で整理した服をキングファミリーに売ってきたでござるの巻

はじめに 断捨離で整理した服は\171となりましたw 今回もキングファミリーに

記事を読む

むっちりぴっちりシリコンケース! iPod touch case Silicon case protective film BSIP10T01CBK

愛用しているiPod touch ケースが壊れてしまいました つめが折れて、

記事を読む

超便利!簡単に温度が測れる! 非接触温度計 INFRARED DT8280

簡単に温度が測れて超便利 先日、秋葉原で非接触型の温度計を発見しました その時は、買

記事を読む

東京大阪往復はこれがお得かも! 日帰り1day大阪(東京地区出発) JR東海ツアーズ

仕事目的の東京大阪往復ではリーズナブルな手段は、これかなあ、と 明日、大阪出張 午後

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑