*

簡単掃除でキーボードをきれいに! キーボード掃除 キートップ引抜工具

公開日: : エクスペリエンス, ガジェット

P8177595

キーボードを掃除したのは初めて、入手してから10年ぶりぐらいです

この記事を見て、キーボードを掃除したくなりました

初めてキーボードの掃除をしてみたらすごく綺麗になって気持ちいい – 941::blog

実家のPCを買った時についてきたキーボード
今は亡き、eMachineのもの
英語キーボードです

打鍵の感じが良く、実家からもらってきたものです
もう、10年ぐらい、掃除をしていません
う~ん
今回、ちょうど良い機会なので、掃除してしまいましょう

準備するもの

・キートップ引抜工具
・ドライバー
・ラジオペンチ
・マジックリン

キートップ引抜工具はなくても、キートップを引き抜けますが、あると圧倒的に楽です
高いものでないので、買いましょう
秋葉原のテクノハウス東映で¥190でした

手順

1)工具でキートップを引き抜く、ひたすら、引き抜く
2)キーボード本体を分解する
3)マジックリンで、洗える部品はすべて洗う(キートップ、本体、内部シート)
4)洗った部品を乾かす
5)乾いた部品を組上げて完成

今回、乾かした時間は一晩でした
夏場は楽で良いです

ポイント

・分解する前にキートップの全体写真を撮っておきましょう

普段、使っているからと言って、記録していないとキーの順番が分からなくなった場合、困ります
用心のため、写真は撮っておきましょう

実際

P8177596
これがキートップ引抜工具
これがあるとキートップを取るのが楽ちんです

P8177598
問題の10年キーボード
もう、手垢やジュース、コーヒーなどいろいろこぼして、この有様w

P8177601
で、キートップの外し方
このように工具でキーを挟み込み

P8177602
垂直に持ち上げるとキートップが取れます
これを全てのキートップに繰り返します

P8177603
こんな感じで
スペースキーなど、ものによっては2口穴を使うものがあります
補助ガイドがあるので(写真では白いもの)、残ったら、ラジオペンチで引き抜きます

P8177605
ジャーン、全てとりました
埃とか髪の毛とか、いろいろ詰まっていますw

P8177606
次に本体分解
ドライバーでねじを外し、分割します

P8177607
シートもあるので、これも取り除きます

P8187624
で、マジックリンを入れたバケツでよく荒い、乾かします
手垢であれば、簡単に取れてしまいます

P8187625
出来上がり、これを組上げていきます

P8187626
シートと基板とが合うように

P8187627
分解した逆順で組上げます

P8187628
シートの上にゴム状のものを乗せ

P8187629
こちらは、特殊ボタン系のもの

P8187630
本体に入れて後は組上げ

P8187631
ジャーン、まずは仮組上げ

P8187633
ここから、キートップを入れています
元のキーの組合せ写真は撮っておきましょう
普段使っているからと言っても、忘れていますw

P8187634
ジャーン、もとに戻しました
経年経過で黄色になっているキーも

P8187636
裏のねじを締めて出来上がり

次は会社の事務所のキーボードでもそうじしようかなあ、と

情報

【キートップ引抜工具の購入は、こちら↓】

PC

関連記事

AviUtlを利用して動画作成、Youtubeに投稿したの巻

はじめに AviUtlを使って動画作成が簡単だったので、その内容となります 作成動画

記事を読む

楽天オークションでiPhone4を買ってみたの巻【落札編】

はじめに この冬休みにiPhone4を楽天オークションで買いました P-01Dも壊れてしまっ

記事を読む

簡単!RaspberryPiを起動させたの巻

はじめに 前回OSを書き込んだSDメモリを準備するだけで、すんなりRaspberryPiが起動

記事を読む

RaspberryPiのLチカ用LEDケーブルを自作して点灯させたの巻

はじめに RaspberryPi用のLED回路を自作しました といっても、LEDと抵抗、コネ

記事を読む

ファンのホコリを掃除して無事復活! DELL vostro A860

ノートPCのファンのホコリを取り除くと、快適にPCが動作しています 熱暴走していたDE

記事を読む

2017夏 超特急東名ライナーで東京から浜松まで高速バスで帰省してみた

はじめに 超特急東名L207号 2017/8/13に高速バスで東京から浜松まで移動しました

記事を読む

Windows10をインストールするためにSSD24GB SanDisk SSD Plus SDSSDA-240G-J25CをTSUKUMOで買ってきた、開封の儀の巻

はじめに DDR2を買いにアキバに行ったのと同時にSSDも買って来ました 目的 Windo

記事を読む

リーズナブルなノートPCで満足!Lenovo G580 2689MGJを開封

新年早々、Lenovo G580 2689MGJを購入しました 謹賀新年 今年もよろ

記事を読む

超便利!簡単に温度が測れる! 非接触温度計 INFRARED DT8280

簡単に温度が測れて超便利 先日、秋葉原で非接触型の温度計を発見しました その時は、買

記事を読む

リーズナブルで白くて軽くて防水でマイク付きのBTイヤホンが嬉しい!QCY QY8開封の儀

はじめに FBでBTイヤホンの話題が流れていました ちょうど、ハンズフリーで電話したいと

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑