簡単!WPのパンくずリストのプラグインBreadcrumb NavXTをインストールしてみたの巻
公開日:
:
WEB
一言
インストールは簡単で、表記には、ちょっとしたコツが必要でした
はじめに
パンくずリストを追加しようと思い、数ヶ月
ちょっと調べてみるとWPのプラグインもあるので、簡単そうです
こちら、Breadcrumb NavXTのプラグイン
早速やってみましょう
参考にしたのは、こちらのサイト
Breadcrumb NavXT – パンくずリストを表示するWordPressプラグイン | ネタワン
準備するもの・使うもの
・Breadcrumb NavXT
・header.php
手順
パンくずリストがない、画面
ここからパンくずリストを追加します
管理画面のプラグインでBreadcrumb NavXTを探します
が、設定されていないので、設定します
さて、変わってパンくずリストを表示する場所を決めなければいけません
今回はheader.phpに追加して表示させるようにしました
追加コードはこちら(header.php)
<div class="breadcrumbs"> <?php if(function_exists('bcn_display')) { bcn_display(); }?> </div>
短くするためには、ここで設定
CategoryTemplateに半角スペースを入れます
そうしないとポストのタイトルが表示されてしまう
で、シンプルに、ホーム>カテゴリ名で表示されるようになりました
まとめ
SEO的にも良い!と言われているので、アクセス数が増えるといいなあ
情報
PC
関連記事
-
-
もう簡単、記入するだけ! WPtouchでGoogle adsense広告を打ってみたの巻
あっという間にモバイル向けアドセンスが簡単にできました このブログのモバイル向け表示に
-
-
文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻
国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス
-
-
繰り返し表示を大量生産! WordPressで差込表示するの巻
WordPressの記事で特定のシリーズなどで同じ文章を繰り返し表示したいときってありますよね
-
-
12月だ! 大掃除の季節! WordPressのHeader内を掃除をしてみるの巻
12月です 大掃除の季節です WordpressのHeader内の余分なタグを削除してみ
-
-
Wodpressのテーマが更新! 新テーマにアップデートしてみるの巻
テーマ変更しても、今のブログ画面に影響なくてよかった 今回はテーマのアップデートです
-
-
WordPressのLightBoxが、おかしくなったので直してみたの巻
どうも一時期、プラグインのアップデートでプラグイン同士の齟齬が発生したようです ちょっ
-
-
本日もアクセス降下中!
あはは、昨日に引き続き、アクセス降下中 135→86→42→35 23時現在 明日ぐ
-
-
カレンダーで記事ポストの予定が立てれて便利! WordPress Editorial Calendar
WORDPREEの管理画面から、記事投稿の予定がカレンダーで見れて便利です 記事を一日
-
-
WordPressのスマホ画面にGoogleAdsenseを表示するには
WPtouchというプラグインを使うとWordPressで簡単にスマホ画面にレイアウト崩れな
-
-
ブックマークレット 食べログの店名TEL住所営業時間定休日駐車場を表示
ブックマークレットを作ってみました 食べログから店名、住所、営業時間を抽出するものです