RaspberryPiのSDメモリに起動イメージRaspbianを書き込んだの巻
はじめに
今回は、RaspberryPiの起動用SDメモリを作ります
これがないと、ボードが起動しないからね
準備するもの
- OSのイメージ(ファイルですね):RASPBIAN
- SDに上記のイメージを焼くツール(プログラム):Win32DiskImager.exe
それぞれ、こちらからダウンロードします
Downloads | Raspberry Pi
PIDORA …
Download Win32 Disk Imager from SourceForge.net
参考にしたページ
Raspberry Pi初心者のためのOS別セットアップガイド : ライフハッカー[日本版]
流れ
大きく3つの作業です
- ツールのWin32DiskImager.exeのインストール
- イメージファイルの解凍
- ツールを使ってSDメモリにイメージファイルを書き込み
手順
まず、Win32DiskImager.exeをインストールします
Nextボタンを押します
今回のバージョンは2014-01-07-wheezy-raspbianでした 2.75GBは大きいなあ
そして、Win32DiskImager.exeのイメージファイルに「2014-01-07-wheezy-raspbian」を、Deviceに「F」(これはSDカードスロット)を指定して、「Write」します
やることリスト
- RaspberryPi購入
- SDカード購入
- SDにOSインストール
- 動作確認【追加】
- Pi4Jインストール
- EchonetLite for Javaインストール
- LED点灯確認
- 100V電源制御確認
- すべてOKw
まとめ
イメージファイルのDLの時間は掛かりましたが、作業は簡単です
情報
PC
関連記事
-
-
RaspberryPiのLチカ用LEDケーブルを自作して点灯させたの巻
はじめに RaspberryPi用のLED回路を自作しました といっても、LEDと抵抗、コネ
-
-
USBポートが5つで充電楽チン!USB急速充電器開封の儀 Anker 40W 5ポート USB急速充電器 PowerIQ搭載 ホワイト
はじめに モバイル機器が増えてきたので、ここらで評判のAndker 40W 5ポート USB急
-
-
【動画】キャノンプリンタPIXUS MP490のインクカートリッジBC-310を交換してみたの巻
はじめに キャノンプリンタPIXUS MP490のインクがなくなったのでインクカートリッジBC
-
-
これで液晶のキズは安心!スマートフォン用キズ修復液晶保護フィルム ダイソー
入手したP-01Dに液晶保護フィルムを貼りました 今まで工場出荷のときに貼られている単
-
-
楽天オークションでiPhone4を買ってみたの巻【落札編】
はじめに この冬休みにiPhone4を楽天オークションで買いました P-01Dも壊れてしまっ
-
-
EchonetliteでRaspberryPiをLチカ!RaspberyPiにJDK、Processing、Pi4J、OpenECHOをインストールの巻
はじめに 前回、Pi4JでRaspberryPiのGPIOを使ってLチカもでき、無事、Echo
-
-
マイクロSDが16GBで650円、安かった! あきばおー Transcend MicroSD 16GB
P-01DのマイクロSDゲット! 工場出荷時に入っていたP-01DのマイクロSDは2G
-
-
非純正Lightningケーブル2本勝負!ちょこっとライトニングケーブル(DayTripper) 【HanyeTech】 iPhone5 USB ライトニング ケーブル 【高品質】LI504(HanyeTech)
はじめに iPhoneなどで使われるLightningケーブルの格安品を2本、買ってみました
-
-
AtermWM3800Rのフタをあけてみたの巻
片面実装でした 手元に入ったAtermWM3800R こちらのサイトではQi対応も
-
-
設定簡単! Atermのファイル共有機能を設定してみたの巻
Atermのファイル共有機能の設定は簡単でした 家で、ちょっとしたファイルのやり取りと