RaspberryPiのLチカ用LEDケーブルを自作して点灯させたの巻
はじめに
RaspberryPi用のLED回路を自作しました
といっても、LEDと抵抗、コネクタで出来ちゃいます
簡単なので、早速やってみます
準備するもの
簡単に済ますために秋葉原の千石通商で買って来ました
この連休もお店は、にぎわっていました
- 部品
- LEDキット
- ケーブル
- はんだ
- フラックス
- 道具
- ニッパ
- 半田ごて
LED、抵抗はバラで買うのが手間だったので、キットで購入
4セット入りで\210です
また、ケーブルはコネクタ付きのもの
ケーブルを半分に切って、LEDに接続です
楽チン
写真
ケーブル\100
コネクタが1ピッチなので、RaspberryPiのGPIOのピンにぴったり
左右、前後にコネクタがピンに接続可能です
2本のケーブルでコネクタが頭と尻尾にあるので合計4つのコネクタ
LEDキットは回路図つき
抵抗が多いのは電圧が高い場合にも対応するため
点灯!
P1が該当するGPIO
回路図を眺めると、ピンで電源とGNDが隣り合う組合せは、4、6ピンが該当
ピンは良く確認して、LEDケーブルの電源、GND(赤黒のリード線)もよく確認して4ピン(赤)、6ピン(黒)に繋げます繋げます
で、何せずに、ボードの電源入れるだけで、LEDが点灯です
やることリスト
- RaspberryPi購入
- SDカード購入
- SDにOSインストール
- 設定・動作確認【追加】
- Pi4Jインストール・動作確認
- LED回路作成・点灯確認
- EchonetLite for Javaインストール
- 100V電源制御確認
- すべてOKw
ココに来て、やることリストに変更が
直接、chonetLite for Javaがインストールできないことが判明
次回は作戦変更です
まとめ
抵抗、LEDとケーブルの接続は空中配線となりました
裸のままだと、ボードを壊す可能性も有るので、テープで絶縁しました
情報
PC
関連記事
-
-
RaspberryPiのSDメモリに起動イメージRaspbianを書き込んだの巻
はじめに 今回は、RaspberryPiの起動用SDメモリを作ります これがないと、ボー
-
-
要らない紙をマイクロカットに裁断できるNSE-307BK(ナカバヤシ)の開封の儀! ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE-307BK
はじめに パーソナルシュレッダーのNSE-307BK(ナカバヤシ)をアマゾンで買いました 注
-
-
6年経過でも劣化なし! 自作ホットイナズマ
車検の続きです 実は自作のホットイナズマをバッテリに装着しているのです このホットイナズ
-
-
これでキズにならない! AtermWM3800Rのケース Crystal Case for NEC モバイルWiMAXルータ Aterm WM3800R ブライトンネット
これでキズの心配が、なくなりました 愛用しているAtermWM3800R モバイルと
-
-
アキバにLet’s note CF-S8のノート用メモリ2GB(DDR2-800 PC-6400)をジャンク市で買ってきたの巻
はじめに Let's note用のメモリを買いました 古い機種なので探すのに苦労しましたが、
-
-
iphone6S/6Splus発売記念!Ankerのライトニングケーブル開封の儀【改善版】【Apple認証 (Made for iPhone取得)】 Anker 第2世代 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone 6/5/iPad Air/ iPad mini/ iPod用 絡み防止 耐熱アルミコンパクト端子 (シルバー 0.9m) A7136041
一言 iPhone6S/6Splusの発売記念セールで少しお安くゲットできました はじめに
-
-
簡単掃除でキーボードをきれいに! キーボード掃除 キートップ引抜工具
キーボードを掃除したのは初めて、入手してから10年ぶりぐらいです この記事を見て、キー
-
-
簡単!RaspberryPiを起動させたの巻
はじめに 前回OSを書き込んだSDメモリを準備するだけで、すんなりRaspberryPiが起動
-
-
ファンのホコリを掃除して無事復活! DELL vostro A860
ノートPCのファンのホコリを取り除くと、快適にPCが動作しています 熱暴走していたDE
-
-
爪楊枝充填! 銀座 ビクトリノックス・ストア銀座 マルチルール ツースピック S
鍵に付けているビクトリノックスのマルチツール いつの間にか、白い爪楊枝が無くなってしまいま