未来がやってきた!ソフバンのpepperを見に銀座まで行ってきたの巻、そして考えたの巻
公開日:
:
エクスペリエンス
はじめに
ソフバンがロボット販売を発表しました
Pepper(ペッパー)登場 | 特集 | ロボット | ソフトバンク
で、全国展開の前にソフバン原宿店、銀座店で実際にロボを見られるとのこと!
早速行ってみなければ、と思い雨の中、行ってきました
ショップで会う | Pepperとは | ロボット | ソフトバンク
行ってきた
行ったお店はソフバン銀座店
銀座のど真ん中、銀座交差点からすぐの場所です
以前は何があったんだっけ、この場所
不二家だっけ?
写真
お店の中に入ると人だかりがあるので直ぐにロボットと判ります
今日は1階と2階でデモしていました
2階は2体なので、2階で、ゆっくり見られます
感じたこと
ソフバン、凄いと思う、これを20万円で発売なんて
電機やっている人だと判るけど、この値段はありえないと思う
中身はPCにモータ、バッテリ
そして120cmと子供サイズの筐体
どう考えたって原価割れ
で、ソフバンも商売だから、損しないはず
ソフバンの商いを考えてみた
どうやって商いするか
デモを見ていると、しゃべって会話しています
それも状況を踏まえておしゃべり
お子ちゃんには、お子ちゃんの内容、大人には大人の会話
で、リモートで会話していますね
人工知能でもなく、クラウドでもなく、人手で会話
となると、考えられる一つとして、受付ロボ
受付嬢でなく、ロボで
受付ロボで、どうやって儲けるか
これはもう、人件費の問題でしょ!
リモートでアクセスできると言うことは、日本じゃなくても良いもんね
サポセンを考えれば、もうオフショア、海外で電話対応しているし
オペレータが日本語を話せればOKw
変なイントネーションだけど
で、海外の人件費で対応すれば、日本で人を雇うよりもリーズナブルだし
ソフバンはロボット売る、同時に受付ロボのサービスも販売
月々の料金でロボの原価を回収、そして利益へ
どうして受付ロボなの
このロボの大きさは家庭内では厳しいです
動きも車輪だし、家のなかの段差を乗り越えられない
加えて、日本は人口減の圧が掛かっている
アルバイト募集しても集まらないケースもあるし
受付であれば、単価安いけど、お客さんの最初の応対
その応対でお客さんの印象が変わるから、すっごく大事
なので、丁寧な対応が必要となります
よく、郵便局で受付番号チケット発券機があるけど、メニューにない事柄って、凄く迷う
窓口違ったら並び直しだもんね
なら、会話で対応してもらって案内してもらった方が、凄く便利
そもそも、機械で案内するのも大変だと思う
メニューを一つとっても、その人の経験もあって、正しく選べるかどうか、判らない
ジジババは、そもそもタッチパネルも操作できないかもしれないし
技術者がUI、UXで一生懸命、エラーが起きないように対応しているのは判るけど、一定の例外は発生するんだと思う
で、そんな時には人力が勝りますよ
適格だし
臨機応変だし
それに、このロボ、胸に液晶を持っているので、いざとなれば、オペレータの手書き文字も映せるし
結局、なんとかなるしw
商いのモデルは
受付ロボを少し離れて、ちょっと全体を俯瞰して、汎用的に考えてみる
プレイヤーは3者、ソフバン、サービサーとお客の法人のB2Bモデルで、三方良し
ソフバンの役割
プラットフォーマでロボを配る、と同時にロボへのアクセスを制御
例えば、あるサーバを介してのみ、ロボへの制御を認めるなど
そのサーバの利用料金を得ることで、原価割れのロボの原価回収を行う
サービサーの役割
法人に必要なサービスの提供
お客さんによってニーズは違いますもんね、カスタマイズが必要
そこで、利益を得る
法人の役割
エンドユーザにサービスを提供
日本の人口が減っている現在、質の良い人を確保するのは大変ですもんね
ロボでやれることはロボで代用
人件費が減らせるのと、サービスの品質が上がれば、ロボに仕事が流れる、ここでは海外のオフショアに流れるのは必然
銀座のお店
カタログ
カタログがお店にありました
その内容は、こちら
概要の紹介となっています
いや、カタログ作るだけ、力を入れている=儲けになると考えているのかな、と
感じたこと
店内は家族連れが多かったです
それも、お子ちゃんと一緒のパターン
ロボの身長は120cm
お子ちゃんの身長と同じくらいなんですよね
で、その同じぐらいの目線にあるロボが動いて、移動して、しゃべって
生まれたときにテレビがある、PCがある、ケータイがある、インターネットがある、スマホがある、そしてロボがある
そのぐらい、身近にあるものとして、お子ちゃんが当然として認識するんだろうな、と
お子ちゃん達の何人かの行き方が決まったんじゃないかとw
まとめ
ちょっと未来に近づいたかな、と
そして、この商いをするソフバンが凄い
情報
PC
関連記事
-
-
名古屋に初詣!そして山本屋の煮込みうどん! 浜松←→名古屋 青春18きっぷ 2014年冬 その2
一言 青春18きっぷで初詣にオヤジと名古屋まで行ってきました はじめに 青春18きっぷの回
-
-
Web × モノ × くらしを見に行ってきたの巻 Mozilla Open Web Day in Tokyo 秋葉原
これはアンケート結果の御礼に頂いたクッキーです はじめに 久しぶりの更新です 仕事の関係で
-
-
あっという間に東京駅まで!関空→成田編 東京大阪日帰り ジェットスター
成田→関空よりも帰りの関空→成田の方があっという間に帰ってきた感じです 大阪出張、帰り
-
-
永田農法で実現!今年のベランダ プランターはプチトマトと、きゅうり
はじめに 今年もベランダ菜園です でんきものとは違いますが、今年は自動化に取り組むということ
-
-
趣味な自作電子ガジェットのお祭り! Make Faire Tokyo 2012 日本未来館 お台場
お台場の未来館で開催されたMakeFaire2012に行ってきました 趣味な電子がジェ
-
-
これも便利!添付ファイル付き返信メールをマクロ(VBA)で作成するの巻
はじめに VBAで添付ファイル付きの返信メールを作成しようとしたところ、一発では作れませんでし
-
-
乗換え2回!浜松→東京 青春18きっぷ 2014年冬 その3
一言 今回、乗換え2回で楽チンでした はじめに 本日で帰宅です 帰りも青春18きっぷで帰
-
-
楽天オークションでiPhone4を買ってみたの巻【落札編】
はじめに この冬休みにiPhone4を楽天オークションで買いました P-01Dも壊れてしまっ
-
-
今年のふるさと納税はモンベルのバウチャーとカニ!長野県小谷村 北海道釧路市
はじめに 去年のふるさと納税は牛肉、うなぎ、ジンギスカンでしたが今年はモンベルとカニでした
-
-
プリントグラデーションの背景紙を使うとオークションのために写真が美しく撮れるの巻
一言 写真撮影の際、プリントグラデーションの背景紙を使うと、背景に日常生活が映りこまず、美しい