*

暑い夏も快適! コロナルームエアコン(CW-1614)を買ったでござるの巻

公開日: : 最終更新日:2015/07/15 ガジェット

P7050902

はじめに

今年の夏も暑そう
だもんで、エアコンを買いました
買った機種はCW-1614(コロナ製)
窓枠に取り付けるタイプです

なんで、CW-1614なの

取り付ける部屋が6畳の大きさなのと他の部屋と連結できない場所で、通し部屋にする必要がなかったので小型な窓枠タイプで十分ということで選びました
条件としては以下となります

  • 窓枠タイプ
  • 6畳タイプ
  • 冷房タイプ

で、窓枠タイプを探したのですが、大手の家電メーカはやっていないのです
メーカが限られる
そんな中、コロナの商品が実機を見たり、ネットで調べて、よさそうだったので、最終的に決定しました
窓枠クーラのマーケット大きくないのかなあ

CW-1614(コロナ)のスペック

型名 CW-1614
動作モード 自動
冷房
ドライ
送風
 送風  自動
強風
弱風
微風
 タイマー機能 オン/オフ
タイマー時間 1時間から12時間まで1時間単位
 温度設定  20℃から30℃
電源 100V
消費電力 625W
運転音 室内:53dB 室外:64dB
外形寸法 750×335×240(単位:mm)
質量 21Kg

CW-1614を購入

近所のお店で調べた税込み値段(単位:円)

CWA1614(コロナ) CW1614(コロナ) KAW1847(コイズミ) JA16M(ハイアール)
ヤマダ 47,800 44,800 35,800 37,800
イオン 42,800 33,800

で、ネットで調べてみると、ネットの価格が安いのです
加えて、送料無料もありますので、圧倒的

\31,570(税込み、送料込み)

ちょっとの差なら実店舗で買っても良いのですが、う~ん、一万円違います
商品が一緒ですからね、ネットで注文します

で、選んだお店は、こちら

□生活家電ディープラス
楽天のお店です
クレジットカードが利用できませんが、銀行振込みに対応しています
今回、銀行振り込みはネット経由の振込み手数料なしで行い、少しお金をセーブしました

使ってみると

快適、快適
涼しい風がやってきます
また、ドレインの水も自然乾燥タイプなので、手間が掛かりません
これで暑い夏が乗り切れそうです
P7050903

使ってみて気になるところ

気になるところは3点です
機能的には充分なので商品は満足なのですが、次回への備忘録ということで

1)音が気になる
室内のみで動作させるので、どうしても音が大きいですよね
当たり前なんですが
だいたい、デスクトップPCのファンの大きさぐらい
気にならないといえば、気になりませんが、気になりだすと気になる音量
室外機のあるエアコンの感じで考えると、音が大きいです

2)リモコンが気になる
省電力なので、普段の表示量が少ないので、動作しているかどうか、わかりにくいです
最初、電池入れても、なにも表示されないかったので、リモコンが不良かと思いましたもんねw
P7050914
これ、自動モードで動作させているのだけど、表示が左右上部の黒い■のみw
見落とすと、さっぱり分からないものでした

P7050915
こちらは冷房モード
設定温度が表示されて、エアコンのリモコンっぽくなります

3)送風方向が限られている
送風方向は自動で羽が動かないです
手動で設定
で、商品を見ると、真ん中を中心に2個、フィルタがあるので、そこから送風されると思うじゃないですか
実際はそのフィルタの右側にある細い口からの送風です
構造上、そうなっちゃうんですけどね、最初は大きいフィルタの口から、ガァーって送風されるものだと思っていました

まとめ

買って満足な商品です
で、自宅マンションの同じフロアーの廊下側の窓には窓枠タイプのエアコンが全て付いています、圧巻w

【情報】
CW-1614(冷房専用)|ウインドエアコンシリーズ|空調・家電機器|製品情報|コロナ

PC

関連記事

6年経過でも劣化なし! 自作ホットイナズマ

車検の続きです 実は自作のホットイナズマをバッテリに装着しているのです このホットイナズ

記事を読む

むっちりぴっちりシリコンケース! iPod touch case Silicon case protective film BSIP10T01CBK

愛用しているiPod touch ケースが壊れてしまいました つめが折れて、

記事を読む

リーズナブルなノートPCで満足!Lenovo G580 2689MGJを開封

新年早々、Lenovo G580 2689MGJを購入しました 謹賀新年 今年もよろ

記事を読む

市販品より1,000円お得!東芝2.5インチHDD1TB(MQ02ABF100)を搭載したポータブルストレージを自作してみたの巻

一言 PCパーツをそれぞれ買い求めてポータブルストレージを作ったら1,000円お得でした は

記事を読む

本体とデザインはジャストフィット! nexus7キーボード開封の儀 【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー

ちょっと、キーボードのピッチが小さいようです アマゾンで注文してら2日後、やってきまし

記事を読む

これでキズにならない! AtermWM3800Rのケース Crystal Case for NEC モバイルWiMAXルータ Aterm WM3800R ブライトンネット

これでキズの心配が、なくなりました 愛用しているAtermWM3800R モバイルと

記事を読む

空港のセキュリティには注意! ビクトリノックス マルチツール

先日の大阪出張 飛行機で行ったんですよね 羽田から伊丹へ 当然、セキュリティチェックが

記事を読む

簡単! P-01Dの画面キャプチャする方法

入手したスマホのP-01D 簡単に画面がキャプチャできません 画面キャプチャツールが標準

記事を読む

RaspberryPiのSDメモリに起動イメージRaspbianを書き込んだの巻

はじめに 今回は、RaspberryPiの起動用SDメモリを作ります これがないと、ボー

記事を読む

断捨離で不要になったスキャナをソフマップに売りに行ったの巻

結論から言うと、売れませんでした、残念 この連休は部屋のプチ断捨離中 そんでもって、

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑