*

Web × モノ × くらしを見に行ってきたの巻 Mozilla Open Web Day in Tokyo 秋葉原

公開日: : 最終更新日:2014/10/06 エクスペリエンス

PA051838
これはアンケート結果の御礼に頂いたクッキーです

はじめに

久しぶりの更新です
仕事の関係でIoTに興味があり、「Web × モノ × くらし」という題目のフリーの講演会があることをFBで知ったので行ってきました
行って来たのは「Mozilla Open Web Day in Tokyo」で3331ARTS CYDで開催されています
秋葉原近くで旧校舎を活用している3331ARTS CYDにも一度行って見たいなあと思っていたので、ちょうど良い機会となりました

Mozilla Open Web Day in Tokyoって

皆さんブラウザでご存知の一般社団法人 Mozilla Japanが主催する講演会+展示会の構成です
感じとしてはMAKE FAIREのようなもの
規模はMAKE FAIEより小さいですが、企業展示会と違い自由な雰囲気は同じです

日時 2014 年 10 月 5 日 (日) 13:00 ~ 19:00 (来場者受付 12:30 〜 17:00)
会場 3331 Arts Chiyoda (東京都千代田区外神田6丁目11-14)受付コミュニティスペース (1F)メイン会場体育館 (2F)
参加費 無料
主催 一般社団法人 Mozilla Japan

Web × モノ × くらしの内容

形式は角川アスキー総合研究所取締役兼主席研究員の遠藤 諭さんと株式会社ニューフォリア 取締役・CTOの羽田野 太巴さんの対談
遠藤さんが御題を唱え、羽田野さんが答えるという形式
で、中身がボケとツッコミになっていなかったかなぁ、という印象した
お互い真面目に話しているが故に、話がなかなか、転びません
個々の話は正確で面白いんですけどね
講演会の対談って、なかなか難しいものです

今回の題目としては、ドローン、ウェアラブル、クロームブックのデバイス3項目と個人と社会の係わり方の図1項目
1点印象が残った話は、こちら
遠藤さんが話したウェアラブルでの話しです
今のウェアラブルってスマホ、PCのガジェットのデバイスを指しています
が、シドミードか誰か(遠藤さん失念)がウェアラブルを言い出した1985年ぐらいには、自動車をウェアブルに出来ると言っていたそうです
内容は先端に車輪が付いた棒を背負えば、自動車同様、個人が自由に移動可能になる、と
この発想はありませんでしたw
確かにウェアラブル
自動車を身に付けられますw
今のウェアラブルの議論ってスマホ、PCの正常進化系で飛躍がない、と
飛躍なしにはウェアラブルの普及、展開は難しい、と
今のウェアラブルが小さい枠の中での議論になってしまって、現実味がないなあと感じていたのですが、腑に落ちました
小さな飛躍(これはこれで大切なのですが)では、ダメだ、と
この話が本日の収穫でした

会場の写真

PA051823
2階にある体育館の四分の一が講演スペースです

PA051821
1階に受付があります
FireFox主催なので、いたるところにキツネちゃんがw

PA051815
で、2階に上がるとメイン会場の案内があります

PA051816
こちらは廊下
旧教室がアトリエになっており、アートな人たちが画廊っぽく利用しています

PA051817
もう、普通の小学校の風景

PA051818
手洗い場ですね

PA051819
ハッカソンの入選作品
京都の酒蔵案内
各酒蔵の場所と特徴がHTML5で表示されます
FireFoxOSでなくてもOKなのは秘密ですw

PA051820
こちらはドローンを利用したマップ作成

PA051822
FireFoxOS搭載のスマホも即売されていました
約2万円
通販と同じ値段です
一瞬欲しいなあと思いましたが、アプリがなく人柱になりそうでw、断捨離で断念しました

PA051829
こちらはKDDIさんのブース
IoTっぽい感じですがサービスでなく、デバイスをつなげられるという機能紹介となっています、残念

PA051830
KDDIさんのブースは基板もあって本格的なのです

PA051823
ここからWeb × モノ × くらしの講演です

PA051824
最初の自己紹介

PA051825
ドローンのインパクトについて

PA051826
ウェアラブルの可能性について

PA051827
ChomeNoteに代表されるNON-PCについて

PA051828
今後の個人と社会のデータの在りよう、処理について

PA051831
Mozilla Open Web Day in Tokyo以外にも、アート展を開催していました
こちらは入場有料

PA051832
会場はもう普通の学校です

PA051833
ここが以前は運動場だったと思うと感無量です

PA051834
雨の中、犬の散歩も素晴らしい、そして犬の合羽もあることが更に素晴らしいw

PA051836
おまけの写真
千代田区のレンタルサイクルの「ちょくる」です

PA051837
これだけ並ぶと圧巻な風景です

まとめ

講演のお題目は「Web × モノ × くらし」でしたが、直接はIoTとは関係ありませんでした
でも、ヒントとなる話が聞けてよかったです

情報

Mozilla Open Web Day in Tokyo | Mozilla Japan

3331 Arts Chiyoda:アーツ千代田 3331:3331 ARTS CYD

Firefox OS Flame | Mozilla Japan

PC

関連記事

安い! 大阪出張から高速バスで帰ってみたの巻

先日、1泊2日で大阪出張に行ってきました あ、金曜日の出張だったんで、1泊したのです

記事を読む

実録!リアルタイム!AliExpressで帽子が発送されたの巻き

はじめに AliExpressで注文した帽子が発送されたようです 目的 AliExpres

記事を読む

【青春18きっぷ:2018年夏 その0】今年も大黒屋さんで買ってきたの巻(2018.8.20追加)

はじめに 今年の帰省は久しぶりに青春18きっぷで帰って見ようと思い、きっぷを買ってきました

記事を読む

PerlでPDFファイルに文字を上書き追加してみたの巻

一言 既存のPDFファイルに文字列を上書き追加する必要があったので、その備忘録 手間は掛かっ

記事を読む

お得なオークションサイトは、これ!オーションサイト比較

一言 オークションサイトは一長一短です はじめに 引き続き、断捨離中です

記事を読む

本当に1時間で車検が終わった! 車検のコバック

行ってきました、車検のコバック 車検証、自賠責証書、自動車税通知の3点セットを持って、

記事を読む

あっという間に東京駅まで!関空→成田編 東京大阪日帰り ジェットスター

成田→関空よりも帰りの関空→成田の方があっという間に帰ってきた感じです 大阪出張、帰り

記事を読む

【公開】出店に異変!貝印さんがいない!そして戦利品公開!第77回ファミリーバザール冬の陣 岩本町

【はじめに】 今年も行ってきました第77回ファミリーバザール 衣料品がお安いんですよね

記事を読む

AviUtlを利用して動画作成、Youtubeに投稿したの巻

はじめに AviUtlを使って動画作成が簡単だったので、その内容となります 作成動画

記事を読む

Kindle本を誤発注!その時、どうする?電話で解決したの巻

はじめに 知らぬ間にKindle本で誤発注が発生! 合計9冊! その時にKindle本を返

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑