Chromebookなライフスタイル Let’sNote CF-S8を買ったの巻
公開日:
:
最終更新日:2015/02/08
chromebook
はじめに
ChromebookOSをインストールする中古ノートPCを探しました
秋葉原とネットで販売比較です
ネット販売がリーズナブルでしたので、今回、ネット販売で購入しました
目的
ChromebookOSをインストールする中古PCを探します
Chromebookの要求スペックはこちら
Chromium OSを動作させるには、Windows XPが動作するレベルのノートPC(前述のように1GHz以上のプロセッサー、512Mbytes以上のメモリ)と容量4Gbytes以上のUSBメモリを用意する。
via: 中古PC活用:Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~ (1/2) – @IT
あと、使うにあたっての希望はこちら
- 重量が1.5kg以下
- 解像度が高い
- WiFiが5GHzに対応
軽くて画面が広い方がブログを書きやすいですもんね
調査
秋葉原に行くのとネットで調べました
まとめるとこんな感じ
品名 | メーカ | CPU | メモリ | 解像度 | WiFi | 重量 | 価格 | 備考 |
Vostro A860 | DELL | Celeron 560 2.13GHz | 3GB | 1366×768 | 11bg | 2.0kg | ||
x61 | Lenovo | Core2Duo T8100 2.1GHz | 1.5GB | 1024×768 | 11abg | 1.4kg | \12,800 | |
LatitudeE4200 | DELL | Core2Duo U9400 1.4Ghz | 3GB | 1280×800 | 11nabg | 1.0kg | \12,999 | バッテリ不良 |
Let’sNote CF-W8G | パナソニック | Core2Duo U9400 1.4GHz | 2GB | 1024×768 | 11nabg | 1.2kg | \15,800 | |
Let’sNote CF-S8 | パナソニック | Core2Duo P8700 2.5GHz | 2GB | 1280×800 | 11nabg | 1.3kg | \17,800 |
悩みますね
決定
で、結局、Let’sNoteのCF-S8で決めました
決め手は解像度が高いのとCPUの性能が良かったからです
x61と比べると2倍のベンチマーク値となっていますので、遅くて後悔しないかとw
PCNETさんに注文です
送料無料でした
まとめ
中古ノートPCは企業向けのリース切れ品が出てきますね
スペックは一昔前ですが、今、使うのも充分です
次回はノートPC開封の儀です
情報
PC
関連記事
-
Chromebookなライフスタイル キーボード・ショートカットはこちら、Ctrl+F5でスクリーンショットを撮ったの巻
はじめに Chromebookで利用するキーボード・ショートカットの説明です Windows
-
Chromebookなライフスタイル Chromiumインストールの巻
はじめに よいよ本命のChromeOSのインストールです USBメモリで起動してインストール
-
Chromebookなライフスタイル 音を鳴らしてみたの巻
はじめに FlashPlayerで再生したところ、音が出ませんでした ピンチ! でも、結局
-
Chromebookなライフスタイル Let’sNote CF-S8開封の儀の巻
はじめに . 注文して約5営業日で博多から東京に届きました 中古だけど傷も少なく満足な一品
-
Chromebookなライフスタイル Flashインストールの巻
はじめに ChromeBookでFlashPlayerが動かすのを目指します 今回、Flas
-
Chromebookなライフスタイル SDメモリから写真を取り込んだの巻
はじめに Blog作成には写真がつきもの 今回はSDメモリから写真を取り込む方法です
-
Chromebookなライフスタイル インストール準備の巻
はじめに Chromebookの話題が挙がっています MacBook Proから自腹でH
-
Chromebookなライフスタイル 起動した動画はこちらの巻
はじめに 思い立ってLet's NoteにChromeOSをインストールしてきた経緯は今までの
-
Chromebookなライフスタイル WiMAX Aterm3800RをChromebookに接続したの巻
はじめに 外でインターネットに繋げられるようWiMAXをChromebookに接続してみました
-
Chromebookなライフスタイル BIOS設定したの巻
はじめに BIOSの設定をします といっても、初期設定のままでも良いのですが、高速起動とバッ