*

Chromebookなライフスタイル Flashインストールの巻

公開日: : 最終更新日:2015/02/14 chromebook

Screenshot 2015-02-12 at 23.22.50

はじめに

ChromeBookでFlashPlayerが動かすのを目指します
今回、Flashは動きますが、一部アプリで動作しなくなりました
FlashPlayerの動作とアプリの不安定さのトレードオフとなります

目的

Flahplaerを動かします

準備

Ubuntuの巻で入手したファイル3種類と設定ファイルを作成します

今回、作成するファイルはChromeにFlashPlayerの存在を示すための設定ファイルです
ファイル名は「pepper-flash.info」
内容は以下です

FILE_NAME=/opt/google/chrome/pepper/libpepflashplayer.so
PLUGIN_NAME=”Shockwave Flash”
VERSION=”15.0.0.223″
VISIBLE_VERSION=”15.0 r0″
DESCRIPTION=”$PLUGIN_NAME $VISIBLE_VERSION”
MIME_TYPES=”application/x-shockwave-flash”

via: Chromium OSで、どうにかしてmp3, mp4, flashを再生できるようにする | 情報環境コミュニケーションズ

これをWindowsマシン等で作成し、USBメモリにコピーします

流れ

  1. USBメモリからファイルをChromebookのダウンロード領域にコピーする
  2. コンソール画面を表示
  3. root権限になる
  4. ファイルアクセス権を設定
  5. ファイルをコピーする
  6. ファイルの属性を変更する

実行

最初はUSBメモリからダウンロード領域にファイルをコピーします

次にコンソール画面に切り替えます
コンソール画面に切替えるには「Ctrl」+「Alt」+「F2」
ChromeBook画面に戻すには「Ctrl」+「Alt」+「F1」

コンソール画面でのログインID/PWはchronos/passwordでログインします
そしてルートになるためにsudo suでルートになり、ディレクトリ/opt/google/chrome/pepper/を作成します

で、ファイルをコーピーします

ファイル名 コピー元 コピー先 属性 備考
libpepflashplayer.so /home/chronos/user/Downloads /opt/google/chrome/papper 755
mainfest.jso. /home/chronos/user/Downloads /opt/google/chrome/pepper 755
pepper-flash.info /home/chronos/user/Downloads /opt/google/chrome/pepper 755
libffmpegsumo.so /home/chronos/user/Downloads /opt/google/chrome/ 755

これで、FlashPlayerが動作します

まとめ

FlashPlayerは、これで動作します
が、その他が不安定になるんですよね
例えば、Chrome上のコンソール画面が動作しなくなったり、突然フリーズしたり、と
残念ですが、トレードオフになりますね

情報

【参考URL】
Chromium OSで、どうにかしてmp3, mp4, flashを再生できるようにする | 情報環境コミュニケーションズ

Adobe – Flash Player

PC

関連記事

Chromebookなライフスタイル 音を鳴らしてみたの巻

はじめに FlashPlayerで再生したところ、音が出ませんでした ピンチ! でも、結局

記事を読む

Chromebookなライフスタイル ubuntuのインストールの巻

はじめに ChromeBookでも通常のネット環境にしたいもの だもんで、Flashも利

記事を読む

Chromebookなライフスタイル 起動した動画はこちらの巻

はじめに 思い立ってLet's NoteにChromeOSをインストールしてきた経緯は今までの

記事を読む

Chromebookなライフスタイル インストール準備の巻

はじめに Chromebookの話題が挙がっています MacBook Proから自腹でH

記事を読む

Chromebookなライフスタイル キーボード・ショートカットはこちら、Ctrl+F5でスクリーンショットを撮ったの巻

はじめに Chromebookで利用するキーボード・ショートカットの説明です Windows

記事を読む

Chromebookなライフスタイル Let’sNote CF-S8を買ったの巻

はじめに ChromebookOSをインストールする中古ノートPCを探しました 秋葉原とネッ

記事を読む

Chromebookなライフスタイル Chromiumインストールの巻

はじめに よいよ本命のChromeOSのインストールです USBメモリで起動してインストール

記事を読む

Chromebookなライフスタイル Let’sNote CF-S8開封の儀の巻

はじめに . 注文して約5営業日で博多から東京に届きました 中古だけど傷も少なく満足な一品

記事を読む

Chromebookなライフスタイル WiMAX Aterm3800RをChromebookに接続したの巻

はじめに 外でインターネットに繋げられるようWiMAXをChromebookに接続してみました

記事を読む

Chromebookなライフスタイル BIOS設定したの巻

はじめに BIOSの設定をします といっても、初期設定のままでも良いのですが、高速起動とバッ

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑