本当に1時間で車検が終わった! 車検のコバック
公開日:
:
最終更新日:2012/03/11
エクスペリエンス
行ってきました、車検のコバック
車検証、自賠責証書、自動車税通知の3点セットを持って、約束通りの13時30分に到着
今回の流れは受付→車の状態確認→作業内容確認→車検となります
受付で、予約している名前を言って手続き
その間に自動車はピットへ
手続きといっても、車検証、自賠責を確認して、自動車税の一部を回収され、申請書にサインだけ
印鑑と言われたけど忘れたのでサイン
以前の電話でも印鑑必要といわれたけど忘れてしまった
最初からサインでいいじゃんと思うけど、申請先はお役所なので判子が基本なんだろうなあ
あと、申し込みでは言ってなかった「優良ドライバ割引」を申請
6等級以上で1,000円引き
ネット保険で証書がないので家から契約内容を印刷してきて、見せて確認してもらいました
無事に1,000円引き
無事故なので、もう20等級w
で、しばらく待つと、ピットから声がかかります
車の状態を調べた結果でうs
車はタイヤを全部外し、ボンネットを開けた状態に
発炎筒が期限切れだったので交換が必要な点とブレーキオイルとバッテリーの交換を勧められました
オイル類は車検時に交換しているので、ブレーキオイルの交換をお願い
バッテリは充電しながら使っているので、交換は不要と伝えます
あと、ブレーキロータが錆びているので本来は磨いた方がよいとのことでした
今回、ブレーキパットが磨り減ってなく、パットの交換とロータ研磨は同時がよいので、磨くのは見送り
そういうことで、基本料金以外に、発炎筒の交換費とブレーキオイルの交換費が発生しました
それで、今回の作業内容を確認したら、また店内に戻り、しばらく待ち
30分ぐらいでしょうか
再び、受付窓口に呼ばれ、終了したことを告げられ、料金を支払って終了
終わったのが14時30分
車検は1時間でした
スマホでネット見ていたので1時間はあっという間
楽チンな車検でした
行ったお店は埋立地にあるお店
立地がら運送関係の取引が多いらしく、ピットの中にはトラックが
車検を待っている間もフォグランプが切れたので交換やオイル交換など、いろいろ話がありました
今回の費用
基本料金 \10,724
検査・申請 \4,305
優良ドライバ割引 \1,000
発炎筒交換 \800
ブレーキオイル交換 \2,980
自賠責 \24,950
重量税 \30,000
印紙 \1,100
税 \890
合計 \74,749
予定通りといえば、予定通り
ブレーキオイル交換費用はオートバックスかどこかで調べてみよう
□車検のコバック
PC
関連記事
-
-
今年のふるさと納税はモンベルのバウチャーとカニ!長野県小谷村 北海道釧路市
はじめに 去年のふるさと納税は牛肉、うなぎ、ジンギスカンでしたが今年はモンベルとカニでした
-
-
お得なオークションサイトは、これ!オーションサイト比較
一言 オークションサイトは一長一短です はじめに 引き続き、断捨離中です
-
-
これも便利!添付ファイル付き返信メールをマクロ(VBA)で作成するの巻
はじめに VBAで添付ファイル付きの返信メールを作成しようとしたところ、一発では作れませんでし
-
-
予約は簡単! 車検のコバック
車検の季節です 我が家の愛車、アルデオ そんなに乗っていませんが、車検が来月やってきます
-
-
完熟プチトマトを1つ収穫!今週のプチトマトとキュウリ 永田農法
今週のできごと トマト1つが完熟しました 長かった 収穫して、お弁当に投入です キュウリ
-
-
【公開】ファミリーバザール2016年冬の陣!衣料、日用雑貨がリーズナブル!第75回岩本町・東神田ファミリーバザールで買ってきたの巻
はじめに 今回も2016/11/25~11/27に開催された第75回岩本町・東神田ファミリ
-
-
特集ページのホットケーキが美味しそう! 再び! 楽天マート
混乱があった楽天マートが再び送られてきました 楽天マートのカタログは先週、送られてきま
-
-
飛蚊症にはルテイン!ディアナチュラルテイン、ディアナチュラ ブルーベリー With ルテイン 60粒、ディアナチュラスタイル ブルーベリー×ルテイン+マルチビタミン 20粒の種類のルテインを買ったら全てアサヒグループ食品だったの巻
はじめに ディアナチュラルテイン、ディアナチュラ ブルーベリー With ルテイン 60粒、デ
-
-
プリントグラデーションの背景紙を使うとオークションのために写真が美しく撮れるの巻
一言 写真撮影の際、プリントグラデーションの背景紙を使うと、背景に日常生活が映りこまず、美しい
-
-
リーガルの靴を修理に出してきたの巻 リーガル日本橋店
はじめに リーガルのかかとが壊れちゃったので修理に出してきました 流れ 修理する靴を店舗に