アキバにLet’s note CF-S8のノート用メモリ2GB(DDR2-800 PC-6400)をジャンク市で買ってきたの巻
公開日:
:
ガジェット
はじめに
Let’s note用のメモリを買いました
古い機種なので探すのに苦労しましたが、アキバのジャンク市にあったので買ってきました
買うまで
持っているLet’s noteはCF-S8という機種で少し古いものです
そのメモリの規格はDDR2-800 PC-6400というものです
メモリ増設するのはOSをWindows7からWindows10に上げるためです
で、メモリの規格が古くなってしまったので、メモリが流通していないんですよね
あっても高いとか
で、いろいろ探してみたところ、アマゾンにあったのでした
が、そのアマゾンで買ったメモリがLet’s noteでは認識しないではありませんか
会社のノートPCでは認識するのにw
少し諦めていた時、SSDを買いにアキバに行くことになりました
さすがにWindows10にバージョンアップするためです
無料バージョンアップはあと半年ぐらいですもんね
もちろん、SSDの他にメモリも買えるお店をリストアップします
でも、ないんですよね、ノート用DDR2を販売しているところが
ネットで調べて事前情報ではアークさんがバルクの中古品を販売しているぐらいなのです
でも、今回、DDR2のメモリを発見しちゃったんですよね
買った場所
末広町方面にあるジャンク市です
正式名称は不明です
昔から土日に開催されていますね
駐車場というか倉庫というか、そのような場所にジャンク品が広げられています
陽気な店員さんが販売しています
今回もジャンクのメモリを見つけたので、購入したのでした
買い物
ノート用メモリ2GB(DDR2-800 PC-6400)\1,000でした
定価は\1,200ですが、店員さん曰く\1,000で良いよ、と
同じ規格で容量違いの1GBは\400で売られているので高いかなと思いつつ、他のところでは約\2,000するので、そのまま買いました
写真
中央通りから一本入ったところにあります
マルツ電波さん通り沿いかなあ
こんな風に中古のデジカメなど販売されている中にありました
男ばっかりw
メモリを交換しましょう
Let’s noteのメモリの裏ブタを開けます
試してみると
入れ替える前です
本体メモリに2GBで追加のメモリが1GB
合計3GBです
入れ替えた後です
本体メモリ2GBに追加のメモリ2GB
合計4GBとなりました
でもOSが32bitなので、フルにメモリ4GBを活かせないんですよね
まとめ
メモリ追加、勝利しましたw
ダメだったらメモリを売りに行って、新しくメモリを買おうと思っていましたが、無事任務完了です
情報
【メモリの購入は、こちら】
PC
関連記事
-
-
無料でケータイ充電でき便利! ナチュラルローソンで、おくだけ充電Qiを試してみる
ふと立ち寄ったナチュラルローソン そこで、無線で充電できる無接触充電器Qiが置かれていまし
-
-
ちっちゃいWiMAXモバイルルータ!Aterm WM3800R NECを開封するの巻
ちっちゃいWiMAXルータをゲットしました 普段、使っているWiMAXモバイルルータ
-
-
これでキズにならない! AtermWM3800Rのケース Crystal Case for NEC モバイルWiMAXルータ Aterm WM3800R ブライトンネット
これでキズの心配が、なくなりました 愛用しているAtermWM3800R モバイルと
-
-
【動画】キャノンプリンタPIXUS MP490のインクカートリッジBC-310を交換してみたの巻
はじめに キャノンプリンタPIXUS MP490のインクがなくなったのでインクカートリッジBC
-
-
Windows10をインストールするためにSSD24GB SanDisk SSD Plus SDSSDA-240G-J25CをTSUKUMOで買ってきた、開封の儀の巻
はじめに DDR2を買いにアキバに行ったのと同時にSSDも買って来ました 目的 Windo
-
-
RaspberryPiのLチカ用LEDケーブルを自作して点灯させたの巻
はじめに RaspberryPi用のLED回路を自作しました といっても、LEDと抵抗、コネ
-
-
簡単掃除でキーボードをきれいに! キーボード掃除 キートップ引抜工具
キーボードを掃除したのは初めて、入手してから10年ぶりぐらいです この記事を見て、キー
-
-
マイクロSDが16GBで650円、安かった! あきばおー Transcend MicroSD 16GB
P-01DのマイクロSDゲット! 工場出荷時に入っていたP-01DのマイクロSDは2G
-
-
超便利!簡単に温度が測れる! 非接触温度計 INFRARED DT8280
簡単に温度が測れて超便利 先日、秋葉原で非接触型の温度計を発見しました その時は、買
-
-
リーズナブルで白くて軽くて防水でマイク付きのBTイヤホンが嬉しい!QCY QY8開封の儀
はじめに FBでBTイヤホンの話題が流れていました ちょうど、ハンズフリーで電話したいと