*

セキュリティに安心なマイクロカットに対応したシュレッダーを注文したの巻!ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE-307BK

公開日: : ガジェット

はじめに

この夏休み、断捨離して紙ごみが出ます
領収書など個人情報も含まれています

今まで手動のシュレッダーで断裁していたのですが、枚数が多く、手では追いつきません
手動だと約15秒/枚で断裁できます
でも、これだと夏休みがなくなってしまう
だもんで、電動シュレッダーを注文しました

条件

シュレッダーを注文するにあたり条件は3つ

  1. 投入紙サイズはA4サイズに対応していること
  2. 断裁はマイクロカットに対応していること
  3. \10,000以下のこと

1)紙サイズのA4対応は、もう今時となっては当然ですね
A4入れて一発で断裁できると手間を減らせて楽ちんですもん

2)マイクロカットは今の手動シュレッダーの大きさなのです
大きさは約2㎜×約10㎜
会社のものもそうかな
調べてみると約4㎜×約20㎜とかのカットサイズがあるのですが、読めちゃうじゃん、と
個人向けには、この大きさでも良いという話もありますが個人的に嫌いなのでマイクロカットは必須です

3)はリーズナブルな価格があればそれでOK

サイトで調べてナカバヤシのNSE-307BKに決定

条件に合うのをアマゾンで調べてみるとNSE-307BK(ナカバヤシ)とPS5HMSD(アイリスオーヤマ)の2機種ありました
価格からNSE-307BK(ナカバヤシ)に決定
アマゾンで注文です

Amazon   ナカバヤシ パーソナルシュレッダ CD・DVD 細断対応 ブラック NSE 307BK   電動シュレッダー

比較表

型番 NSE-307BK PS5HMSD
メーカ ナカバヤシ アイリスオーヤマ
価格 \6,745 \8,845
カット形状 マイクロカット マイクロカット
カット寸法 約2×10㎜ 約2×10㎜
投入幅 A4 A4
同時投入枚数 3枚 5枚
断裁速度 約2.4m/分 約2.0m/分
運転音 約70dB 不明
ごみ容量 約13.2リットル(A4:約188枚)  約10リットル(A4:約160枚)
寸法 約340×170×390㎜ 約380×180×408㎜
重量 約3.7Kg 約7.5Kg
消費電力 約195W 約160W
その他 オートスタート・ストップ

モータ過熱防止

オートスタート・ストップ

モータ過熱防止

紙を入れると自動的に細断が開始し、細断が終了すると自動的に停止する機能です

スケジュール

2016/8/8:発注
2016/8/9:発送←いまここ
2016/8/10:到着予定

まとめ

同時投入枚数が3枚と少ないですが手動でやるよりは早いでしょう、届くのを楽しみにしています

情報

【NSE-307BK(ナカバヤシ)の購入はこちら】

【商品】

PC

関連記事

アマゾンのメンズシェーバーランキング第一位!開封の儀 IZUMI VIDAN 往復式シェーバー ブラック IZF-V31K

はじめに ネットで防水型シェーバが\1,981ということを聞きつけ、アマゾンを覗いたところ、あ

記事を読む

ガジェット入手! P-01Dをゲット 開封の儀! パナソニック P-01D

ドコモのP-01Dをゲット 社内で余剰品の販売があり抽選で当選! ドコモの回線はない

記事を読む

こちらも簡単!RaspberryPiでJavaを動かす!pi4jをインストールしたの巻

はじめに JavaでRaspberryPiのIOを制御できるようにします 参考サイト こち

記事を読む

簡単! P-01Dの画面キャプチャする方法

入手したスマホのP-01D 簡単に画面がキャプチャできません 画面キャプチャツールが標準

記事を読む

やっと買えた! NIKE DOWNSHIFTER 3 MSL WIDE

久しぶりに靴を買いました いや、ほんと久しぶり いつものようにNIKE N

記事を読む

断捨離で不要になったスキャナをソフマップに売りに行ったの巻

結論から言うと、売れませんでした、残念 この連休は部屋のプチ断捨離中 そんでもって、

記事を読む

スマホでハード・キーボード打ちは楽! Nexus7のキーボードインプレッション&設定【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー

やっぱりPCでキーボードを打ちなれているので、スマホでのキーボード打ちも楽です さて、

記事を読む

リーズナブルなノートPCで満足!Lenovo G580 2689MGJを開封

新年早々、Lenovo G580 2689MGJを購入しました 謹賀新年 今年もよろ

記事を読む

EchonetliteでRaspberryPiをLチカ!RaspberyPiにJDK、Processing、Pi4J、OpenECHOをインストールの巻

はじめに 前回、Pi4JでRaspberryPiのGPIOを使ってLチカもでき、無事、Echo

記事を読む

簡単にできるインク交換! キャノン MP490 サンワサプライ INK-70BK INK-71K

はじめに インク交換です キャノンのプリンタMP490のインクが、なくなりました 純正品の

記事を読む

PC

PC

S