*

Retina液晶で画面がきれい!初購入のWindowsタブレット!Teclast X98 Plus II Dual OS タブレットの開封、セットアップの儀

公開日: : 最終更新日:2017/02/04 ガジェット

P1040434

はじめに

WindowsタブレットをAliexpressで買いました
11月に買って翌年1月の正月に到着、長かったw
早速、開封とセットアップを行います

買ったもの

Teclast X98 Plus II Dual OSを買いました
AliexpressのTeclastオフィシャルショップで購入
$142です

Teclast X98PlusII DualOS仕様

\10,000前後のタブレットと比べると、少し高スペックな感じです

項目 内容 備考
CPU Intel Atom Z8300(1.84MHz)
メモリ 4GB
ストレージ 64GB eMMC
ディスプレイ 9.7インチ Retina液晶
2048×1536(QXGA)
264dpi
10点マルチタッチ
ネットワーク 802.11bgn  アンテナは1×1っぽい
Wi-Fiディスプレイにも対応
インターフェース マイクロUSB×1
Bluetooth4.0×1
マイクロHDMI
マイクロSD
スピーカ
カメラ(前面2M、背面2M)
イヤホン
 マクロSDは128GBまで
バッテリ 7時間動作
7,800mAh
OS Windows10
Android5.1
外形寸法 239×176×8mm
重量 568g
動作環境 不明  多分、40℃までなんだろうなあ
添付品 USB電源
電源ケーブル
マイクロUSB変換ケーブル
取説

何で買ったの

ブログをどこでも書ける環境が必要だったからです
それには、まず軽いPCが必要
手軽に持ち出せますもんね

普段使いのLet’sNoteも良いのですが更に軽くしたくて買いました
実際に運用できるかどうかは、これからです

写真

P1040424
こんな袋に入ってやってきますw

P1040425
中国からの発送ですがマレーシアを経由しての入手です
なので、送付元はマレーシアになっていますよ

P1040427
外装パッケージを開けると、もう一袋出てきます

P1040428
プチプチに包まれて頑丈に梱包されています

P1040429
プチプチを外すと段ボールで保護されていますよ

P1040431
さらに梱包されているので、これを外します

P1040433
チラっ

P1040435
パッケージが出てきました
シンプルです

P1040436
開封すると本体が見られます
シンプルな構成です

P1040437
付属品たち
USB電源とケーブル2本
電源ケーブルとマイクロUSB中継ケーブルです

P1040438
ビニール袋に入った本体

P1040439
傷なしの美しいディスプレイ
9,7インチは大きく、重たいですねw

P1040441
こちらはUSB電源アダプタ
コネクタが中国仕様で日本では使えませんw

P1040442
側面にUSBコネクタががります

P1040445
添付品です
取説とケーブル
ケーブルは2種類です
電源ケーブルとマイクロUSB変換ケーブル

P1040446
電源ケーブルは細長いコネクタの独自のもの
USBからも充電できるので普段使いには心配ありませんね

P1040447
本体の電源を入れるとWindowsのセットアップが始まります

P1040448
国別ではもちろん、日本にします

P1040449
おなじみの契約やPLの文書

P1040450
Wi-Fiを接続します

P1040451
家のAtermに接続です

P1040452
WPSに対応しているのでボタン一発、簡単ですw

P1040453
セットアップの準備が整いました

P1040454
ここからが長かったんですよ

P1040455
まだまだ、続きます

P1040456
もう、いろいろ表示されるので、待たされている感じはしないのですが、それでも長い

P1040457
ソフトのアップデートに時間が掛かります

P1040458
やっとここから、Windowsの設定が始まります

P1040459
MSアカウントを入力します
既にあるので、既存のものを記入です
ソフトウェアキーボードで入力をしますよ

P1040460
まだまだ、続く

P1040461
PINはスクリーンロックの解除に使います
数字4桁なので手軽ですよ

P1040462
PCだと英数字大文字小文字8文字以上などいろいろ条件が付きますが、タブレットだと数字4桁なのでシンプルで便利です
スクリーン解除が直ぐに行えます
タブレットでキーボード入力はやってられませんもんね

P1040463
クラウドの説明を受けたり

P1040464
コルチナの説明を受けたり

P1040465
まだまだ、設定は続きます

P1040467
それにしても設定が長いんですよ

P1040468
まだまだ、続きます

P1040469
そして、まだまだ、続きます

P1040470
あと少しっだってw

P1040471
といわれても、まだまだ続きます

P1040472
で、小一時間で設定完了
Windows画面が立ち上がりました
あとは普通のWindows10の画面です
操作をマウスでなくタッチスクリーンで行うのがPCとの違いかなあ

P1040473
ファイル容量は32GB
DualOSなのでWindowsとAndroidで半分つづです

P1040474
タスクバーの設定を行います

P1040475
ブラウザはChromeを使います
最初にEdgeでChromeのアプリをダウンロードしてきます

P1040476
ここでもソフトウェアキーボードで入力していきます

P1040477
ダウンロードしてインストール
無事、Chromeが動作しました

P1040479
こんな感じでChromeをセットアップ

P1040478
OSのスペックはこちら
Windows10のHomeです

P1040480
BlueToothも動作していてキーボードと接続できます
文字入力にはキーボードですね
ソフトウェアキーボードで入力は時間が掛かりますもんね

まとめ

画面も大きく、液晶もきれいなので、使うのが楽しみです

情報

【Teclast X98 Plus IIの購入はこちら】

【サイト】

□スポンサードリンク


PC

関連記事

6年経過でも劣化なし! 自作ホットイナズマ

車検の続きです 実は自作のホットイナズマをバッテリに装着しているのです このホットイナズ

記事を読む

これでキズにならない! AtermWM3800Rのケース Crystal Case for NEC モバイルWiMAXルータ Aterm WM3800R ブライトンネット

これでキズの心配が、なくなりました 愛用しているAtermWM3800R モバイルと

記事を読む

Raspberry Pi開封の儀の巻

はじめに 2014年4月30日に注文して2014年5月2日にRaspverry Piがやってき

記事を読む

楽天オークションでiPhone4を買ってみたの巻【落札編】

はじめに この冬休みにiPhone4を楽天オークションで買いました P-01Dも壊れてしまっ

記事を読む

【動画】キャノンプリンタPIXUS MP490のインクカートリッジBC-310を交換してみたの巻

はじめに キャノンプリンタPIXUS MP490のインクがなくなったのでインクカートリッジBC

記事を読む

【実録】2016年11月11日独身の日にAliExpressで買い物参戦してみたの巻

はじめに 中国では11月11日は独身の日 その日に合わせてネット商戦が盛んになるんですよね

記事を読む

Zeam Launcherでプリンストールのアプリは消せなかったの巻

残念ながら、Zeam Launcherでプリンストールのアプリは消せませんでした 某所

記事を読む

予定より早く配達されて嬉しい!ポケモンGO PLUSをゲット!開封の儀

はじめに やっとポケモンGO Plusをゲットしました 長かった~ 初回、2回目の販売時に

記事を読む

簡単!RaspberryPiを起動させたの巻

はじめに 前回OSを書き込んだSDメモリを準備するだけで、すんなりRaspberryPiが起動

記事を読む

簡単掃除でキーボードをきれいに! キーボード掃除 キートップ引抜工具

キーボードを掃除したのは初めて、入手してから10年ぶりぐらいです この記事を見て、キー

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑