*

Yahoo JapanディベロッパーネットワークのアプリケーションIDを簡単に取得してみる

公開日: : WEB

プロジェクトJでYahoo JapanのディベロッパーネットワークのアプリケーションIDを取る必要がでてきました

利用したいサービスは、これ 
テキスト解析の日本語形態素解析や日本語係り受け解析

そんなわけで、アプリケーションIDを取ってみましょう
といっても簡単
YahooJapanのIDを利用して、申請するだけ
YahooJapanのIDがない場合、その場で申請して取得
そんなわけで簡単に取得できました

まずは、ここから
ご利用ガイド – Yahoo!デベロッパーネットワーク

アプリケーションを登録
次に、アプリケーションを登録し、アプリケーションIDを発行してください。アプリケーションIDがないとAPIを使用することはできません。アプリケーションIDは、Web API利用者、またその使用状況を把握し、スパム行為などの妨害行為を防ぐために使用されます。

via: ご利用ガイド – Yahoo!デベロッパーネットワーク

で、こちらにリンクして、後は申請のみ

後から修正できるので、必要であればどんどん申請してみれば

PC

関連記事

簡単にできた! WordPressの個別記事にサイドバーを表示させる巻

個別記事をホーム画面のようにサイドバーつきに変更します Wordpressでちょっと不

記事を読む

WordPressの写真に白枠をつける巻

WORDPRESSの写真に白枠をつけてみました WORDPRESSのバージョンアップを繰り返し

記事を読む

簡単! Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録したの巻

Googleウェブ マスターツールにサイトマップ登録するのは簡単です アクセス数に関係

記事を読む

アクセス数急降下中! ウェブマスターツールのURLパラメータで対処してみるの巻き

ちょっとURLパラメータを試してみます サイトのアクセス数が急降下中 135→86→

記事を読む

【サイト運営】2016年9月にサイトの利益を計算したら0.2円/PVで今後の方針を決めたの巻

はじめに RSSで人気ブロガーの記事を読んでいます ここ立て続けにサイト運営の記事が出ました

記事を読む

WordPressの子テーマを作る巻

WORDPRESSの子テーマを作ります 子テーマを作る理由 WORDPRESSのバー

記事を読む

WordPress popular postsの表示を変更する巻

Wordpress popular postsの表示を変更しました Wordpress pop

記事を読む

リンクの色を変える巻

CSSを使ってリンクしている文字の色を変更します ちょっとサイトに手を入れだしたら止まりません

記事を読む

文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻

国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス

記事を読む

アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻

ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑