Yahoo JapanディベロッパーネットワークのアプリケーションIDを簡単に取得してみる
公開日:
:
WEB
プロジェクトJでYahoo JapanのディベロッパーネットワークのアプリケーションIDを取る必要がでてきました
利用したいサービスは、これ
テキスト解析の日本語形態素解析や日本語係り受け解析
そんなわけで、アプリケーションIDを取ってみましょう
といっても簡単
YahooJapanのIDを利用して、申請するだけ
YahooJapanのIDがない場合、その場で申請して取得
そんなわけで簡単に取得できました
まずは、ここから
ご利用ガイド – Yahoo!デベロッパーネットワーク
アプリケーションを登録
次に、アプリケーションを登録し、アプリケーションIDを発行してください。アプリケーションIDがないとAPIを使用することはできません。アプリケーションIDは、Web API利用者、またその使用状況を把握し、スパム行為などの妨害行為を防ぐために使用されます。
で、こちらにリンクして、後は申請のみ
後から修正できるので、必要であればどんどん申請してみれば
PC
関連記事
-
-
繰り返し表示を大量生産! WordPressで差込表示するの巻
WordPressの記事で特定のシリーズなどで同じ文章を繰り返し表示したいときってありますよね
-
-
widget-titleを変える巻
CSSを修正して、WordpressのWidget部分の表現を整えます Wordpressのバ
-
-
アフェリエイトを少し有利に!もしもアフェリエイトを申請、カエレバ、ヨメレバを設定してみたの巻
ちょっとアフェリエイトが有利になりそうです はじめ ブログのアクセス数もちょこっと伸びて
-
-
修正簡単!ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータを改善
ウェブマスターツールのタイトルタグの重複や 重複するメタデータが改善されないなあ、と思ってい
-
-
POSTSのタイトルを一斉修正! WordPress Search Regexでタイトルを一括変換するの巻
WordPress Search Regexの修正は必要でしたが、一発で簡単にタイトルの修正
-
Yahoo Japanのテキスト解析、日本語係り受け解析を使ってみた
先の記事でYahoo Japanのディベロッパーネットワークのテキスト解析の日本語形態素解析や日本語
-
-
ブログにWordPressのメンテナンス表示が出てしまったの巻
一瞬、焦りましたが無事に回復できてよかったです ちょっとした不注意で慌てましたので、ご
-
-
アクセス数急降下中! ウェブマスターツールのURLパラメータで対処してみるの巻き
ちょっとURLパラメータを試してみます サイトのアクセス数が急降下中 135→86→
-
-
文字化け対策のWP Multibyte Patchをインストールするの巻
国内のWPホストだと、自動的にインストールされるWP Multibyte Patchをインス
-
-
カレンダーで記事ポストの予定が立てれて便利! WordPress Editorial Calendar
WORDPREEの管理画面から、記事投稿の予定がカレンダーで見れて便利です 記事を一日