*

WordPressの子テーマを作る巻

公開日: : WEB

WORDPRESSの子テーマを作ります

子テーマを作る理由
WORDPRESSのバージョンアップを繰り返すと、そんたびにテーマも一緒に更新されます
そうなると今まで手を入れてきたレイアウトや機能など、クリアされてしまって一から入力し直し
何かよいものがないかとネットで調べていたら、子テーマという手段で回避することが出来そうです

で、今回、子テーマを適用します

内容的にはテーマを参照する子テーマをつくり、子テーマには参照元を記入すればOK
その子テーマをサイト設定で、使用するテーマに設定すれば、無事完成
簡単です


で、早速 
テーマが保存されているディレクトリに別のディレクトリを作ります


今回はchildの名前で作ります


で、出来たところにファイル名 style.cssを作成

/*
Theme Name: Child
Template: twentyeleven
*/


これだけだと、レイアウトが素のものになってしまうので、元テーマを参照するスクリプト文を挿入

/*
Theme Name: Child
Template: twentyeleven
*/

@import url('../twentyeleven/style.css');


で、サイト設定で子テーマを選びます 
今回はchildを指定


Childが選択されました


元の画面から


こちらの画面に 
これは参照元が指定されていないバージョン 
レイアウトが崩れています


正しくはこちらの画面 
レイアウトが元画面と一緒に


このままだと、トップの扉写真がランダムに表示されてしまいます 
サイト設定で扉写真を前回のもに固定選択


これで、テーマは違うけど、元のレイアウトと同じになりました

どうもStyle.cssと必要なphpファイルをこのChildフォルダに入れれば、元テーマに反映されるみたい

簡単でした

【参照サイト】
子テーマやカスタマイズの基本の基本についてちょっとおさらいしてみる | Webourgeon

子テーマ – WordPress Codex 日本語版

【重要】WordPressテンプレートのカスタマイズ前に子テーマをつくる方法CSS篇|ThePresentNote

PC

関連記事

WordPressのスマホ画面にGoogleAdsenseを表示するには

WPtouchというプラグインを使うとWordPressで簡単にスマホ画面にレイアウト崩れな

記事を読む

サイトのダウンが直ぐ判る!IS IT DOWN RIGHT NOW?

落ちているサイトを判別できるのは便利です 先日のこと、自分のサイトにアクセスで

記事を読む

スマホ画面でもLinkWithInのYou might also likeを変更するの巻

スマホ画面でもLinkWithInの「You might also like」を「関連する記事」に変

記事を読む

アクセス急落したけど、復帰したの巻

実は先週、アクセスが1週間ほど、急落していました 原因は不明 Googleのパンダ、ペン

記事を読む

WordPressの写真に白枠をつける巻

WORDPRESSの写真に白枠をつけてみました WORDPRESSのバージョンアップを繰り返し

記事を読む

改善しないなあ、どうしたもんでしょ! アクセス数低下

いろいろ手を打っているのですが、アクセス数の低下に歯止めがかかりません う~ん

記事を読む

widget-titleを変える巻

CSSを修正して、WordpressのWidget部分の表現を整えます Wordpressのバ

記事を読む

設置簡単!常にソーシャルシェアボタンが表示されるようにしてみたの巻 WordPress ShareBar

ソーシャルシェアのボタン設置は簡単でした ネットで調べてみると、フローティングして常に

記事を読む

人気記事が更新されないと思ったら、WordPress Popular Postsのデータクリアが必要だった

先日、気記事が更新されないと思い、WordPress Popular Postsのリセットを

記事を読む

WordPress popular postsの表示を変更する巻

Wordpress popular postsの表示を変更しました Wordpress pop

記事を読む

PC

PC

PAGE TOP ↑