リーズナブルなノートPCで満足!Lenovo G580 2689MGJを開封
公開日:
:
最終更新日:2013/05/04
ガジェット
新年早々、Lenovo G580 2689MGJを購入しました
謹賀新年
今年もよろしくお願いします
さて、4~5年前に買ったDELLのノートPCが熱暴走をよく起こすようになりました
う~ん、買い換えなきゃと思いつつもダラダラ過ごしてしまいます
が、今日は思い立って、買に行ってきました
あっさり買えて簡単でした
最初に購入するのーとPCを選びます
もちろん、価格.com
【価格.com】
価格.com – Lenovo Lenovo G580 2689MGJ 価格比較
で、目に付けたのがレノボ
Lenovo G580 2689MGJとLenovo G580 433472J
前者がWindows8、後者がWindows7
価格が\32,800、\32,000(送料が発生しない範囲で)
販売店はALL One電気(浅草橋)、PCボンバー(秋葉原)
どちらも秋葉原なので、自転車で行ってみます
まあ、Windows8とWindows7の差分が\800なので、Windows8を優先させてみます
最初にAllOne電気に向かいます
結果から言うと、すんなり買えちゃいましたw
浅草橋からちょっと行ったところにAllOne電気はあります
昔で言うバッタ屋さん風
この手のお店は在庫の有無があるので電話で在庫を確認するのですが、いきなり突入
内部は事務所兼倉庫といったもので、従業員は中国人
入店して品名伝えて、在庫を確認してもらいます
奥から在庫が出てきて、あっさり購入
\32,800でした
レノボの初期不良はメーカ直でお願いといわれながら渡されて任務完了
【AllOne電気】
ノートパソコンーLenovo G580 2689MGJー无标题页
ところで、Windowsの認証シールが変わっていました
こちらもシンプルに
梱包箱には品名、シリアルの他にCPUやHDDなどの種類も記載されて便利
しばらくすると設定の登録が始まります
今までのWindowsと比べるとシンプルです
Windowsが設定している間も、画面上にはいろいろな案内が表示されます
そんな表示せず早くしっかり設定しろよ、とツッコミを入れるのは世代のためw
Windwos8の操作には慣れませんが、ファンが静かなこと、起動や復帰が早いことが満足ポイントです
Lenovo G580 2689MGJのスペックは以下の通り
CPU:
Celeron® B830
MEM:
DDR3 4GB
HDD:
320GB
ドライブ:
DVD±RW/±R/CD-R/RW
LCD:
15.6インチ 1,366×768
インターフェース:
無線LAN 11b/g/n
有線LAN 100/10BASE-TX
カメラ 720P
スロット SDメモリ×1
HDMI×1
VGA×1
USB3.0×2
USB2.0×1
【Lenovo G580 2689MGJの購入はこちら↓】
【Lenovo G580 2689MGJ 仕様】
Lenovo G580 製品仕様書 | Lenovo | (JP)
PC
関連記事
-
-
非純正Lightningケーブル2本勝負!ちょこっとライトニングケーブル(DayTripper) 【HanyeTech】 iPhone5 USB ライトニング ケーブル 【高品質】LI504(HanyeTech)
はじめに iPhoneなどで使われるLightningケーブルの格安品を2本、買ってみました
-
-
手動と電動(NSE-307BK:ナカバヤシ)、シュレッダーの裁断時間を比較してみたの巻
はじめに 先日、パーソナルシュレダーのNSE-307BK:ナカバヤシを購入しました 便利なん
-
-
iphone6S/6Splus発売記念!Ankerのライトニングケーブル開封の儀【改善版】【Apple認証 (Made for iPhone取得)】 Anker 第2世代 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone 6/5/iPad Air/ iPad mini/ iPod用 絡み防止 耐熱アルミコンパクト端子 (シルバー 0.9m) A7136041
一言 iPhone6S/6Splusの発売記念セールで少しお安くゲットできました はじめに
-
-
添付CDが読めなくて困った! ユーザ登録、アプリダウンロードの巻 ScanSnap iX500 富士通
添付のCDーROMが読めなくて、アプリケーションがインストールできず、難儀しました さ
-
-
お安いのには訳がある!ScanSnap購入の儀 ScanSnap iX500 富士通 イートレンド
お安いのには、訳があるのです 本の断捨離を考えています ただ、そのまま捨てると、なん
-
-
EchonetliteでRaspberryPiをLチカ!RaspberyPiにJDK、Processing、Pi4J、OpenECHOをインストールの巻
はじめに 前回、Pi4JでRaspberryPiのGPIOを使ってLチカもでき、無事、Echo
-
-
アキバにLet’s note CF-S8のノート用メモリ2GB(DDR2-800 PC-6400)をジャンク市で買ってきたの巻
はじめに Let's note用のメモリを買いました 古い機種なので探すのに苦労しましたが、
-
-
スマホからの操作で光った!KadecotでRaspberryPiのLチカ実現の巻
はじめに ちょっと間があきましたが、RaspberryPiの続きです スマホからRaspbe
-
-
6年経過でも劣化なし! 自作ホットイナズマ
車検の続きです 実は自作のホットイナズマをバッテリに装着しているのです このホットイナズ
-
-
ウェジット登録で超便利! AtermWM3800Rのリモート起動アプリ twawm (Toggle WiFi And WM)
リモート起動でAtermWM3800Rが超便利です Androidアプリにtwawm