超便利!簡単に温度が測れる! 非接触温度計 INFRARED DT8280
公開日:
:
最終更新日:2013/05/04
ガジェット
簡単に温度が測れて超便利
先日、秋葉原で非接触型の温度計を発見しました
その時は、買おうか、買うまいか、悩んで買うのをやめました
が、いろいろ考えたのですが、結局、あれば楽しいだろうということで雪の中、購入しました
簡単に温度が測定でき、おもしろいものです
購入したのは、こちら
INFRARED DT8280
測定温度範囲:
-50℃~280℃
測定距離:
1mまで
ボタン機能:
1)℃/Fの切替
2)レーザの有無
3)液晶バックライト
電源:
9V電池
オートパワーオフ/オートパワーオン
形状:
ガンタイプ
販売:
ドスパラ \2,980
でも、ネットで調べるともっと入手しやすい価格でしたw
使い方
測定したいものに向かって、銃のような引き金を押すと、自動的に電源が入り、測定します
その際、ターゲットとなるものに対しレーザが発射されます
レーザは目標を見やすくするためで、温度測定そのものには影響を与えません
で、肝心の用途
パンの発酵温度や料理の温度の判定なのでした
温度計ぶっさす場合ばかりじゃないからね
【非接触温度計の購入は、こちら↓】
1月16日20:59までSAEL延長で通常価格の半額以下!!★ セール延長で半額以下 ★赤外線センサー式温度計 (非接触温度計 デジタル温度計 赤外線温度計 ) ハンディタイプ ◇ 赤外線放射温度計 GM300
PC
関連記事
-
-
添付CDが読めなくて困った! ユーザ登録、アプリダウンロードの巻 ScanSnap iX500 富士通
添付のCDーROMが読めなくて、アプリケーションがインストールできず、難儀しました さ
-
-
EchonetliteでRaspberryPiをLチカ!RaspberyPiにJDK、Processing、Pi4J、OpenECHOをインストールの巻
はじめに 前回、Pi4JでRaspberryPiのGPIOを使ってLチカもでき、無事、Echo
-
-
Raspberry Pi開封の儀の巻
はじめに 2014年4月30日に注文して2014年5月2日にRaspverry Piがやってき
-
-
UQ WiMAXでAtermWM3800Rを機器追加してみたの巻
WiMAXの機器追加解除も簡単でしたが、機器追加も簡単でした さて、前回、WiMAXの
-
-
【動画】キャノンプリンタPIXUS MP490のインクカートリッジBC-310を交換してみたの巻
はじめに キャノンプリンタPIXUS MP490のインクがなくなったのでインクカートリッジBC
-
-
スマホでハード・キーボード打ちは楽! Nexus7のキーボードインプレッション&設定【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー
やっぱりPCでキーボードを打ちなれているので、スマホでのキーボード打ちも楽です さて、
-
-
スマホからの操作で光った!KadecotでRaspberryPiのLチカ実現の巻
はじめに ちょっと間があきましたが、RaspberryPiの続きです スマホからRaspbe
-
-
本体とデザインはジャストフィット! nexus7キーボード開封の儀 【Google NEXUS7専用】Bluetooth接続キーボード兼スタンド兼カバー
ちょっと、キーボードのピッチが小さいようです アマゾンで注文してら2日後、やってきまし
-
-
AtermWM3800Rのフタをあけてみたの巻
片面実装でした 手元に入ったAtermWM3800R こちらのサイトではQi対応も
-
-
USBポートが5つで充電楽チン!USB急速充電器開封の儀 Anker 40W 5ポート USB急速充電器 PowerIQ搭載 ホワイト
はじめに モバイル機器が増えてきたので、ここらで評判のAndker 40W 5ポート USB急