パーコーが美味しく、たんぱく質ガッツリ! 塩ラーメン半半 珉珉 墨田

ラーメン

P1100506

一言

タンパク質ガッツリなラーメンでした

感想

休日の昼食に頂きます
ネットで調べていて見つけたお店
パーコー麺が有名なお店です
それに墨田にあるということで、近いのも魅力的
早速、自転車で向かいました

13時30分に到着
到着時は1組待ち
で、どんどんと行列が伸びていきます
セーフw

で、お店のシステムです
注文は最初に口頭で伝えます
清算は食べ終えたらお店の人に言って清算
席の案内はなく、自分で空いている席を見つけます
食器の片付けも自分で行います
最初、判らなくて戸惑いましたが、普通の感覚のお店です

今回、塩ラーメンの半パーコー、半チャーシューでお願いしました
トッピングは、いろいろあるみたいですw

カロリー

たくさん

写真

P1100515
墨東通り沿いにあります
目の前は団地前

P1100509
塩ラーメン半々(半パーコー、半チャーシュー) \1,180

パーコー、チャーシューの両方が楽しめる一品です
塩ラーメンに味パーコー、半チャーシューをトッピングしたものです

見た目も美味しそうな具たち
普段の二郎基準からするとゴージャスw
煮玉子、ネギ、小松菜、メンマ、チャーシュー、パーコーと多彩な具となっています
で、パーコーが美味しい
チャーシューよりもパーコーがお勧めです
味もしっかりついた唐揚げとなっており、半パーコーは惜しかった
次回は普通のパーコー麺にしようかと

あと、スープ一面に層になっている液体油も特徴の一つです
味はしませんが、熱が逃げるのを防ぐフタとなっているのかなあ
スープはそんなに熱くないんですけどね

麺は柔らかめの細麺
博多ラーメンっぽいものです
麺量は軽めの量
ほんと柔らかいので、硬めの注文もありました

さっぱりした塩スープに細麺、そして風味深いパーコーが組み合わさって美味しくいただきました
ご馳走様でした

P1100507
奥がチャーシュー、手前がパーコー 
半パーコーと言っても、頂いても、どんどん出てくる量でした

P1100511
麺は細麺 
あっという間の瞬殺の量でした
二郎基準とは違います

P1100508
やや大振りな丼

P1100502
卓上には、にんにく、豆板醤、醤油などの調味料があります

P1100503
そうそう、餃子も出しています
美味しそうでした
調味料も餃子向けです

P1100504
ラーメンの味の種類は、醤油、塩、味噌があります
注文を聞いていると味噌はありませんでした

P1100512
当日は14時を過ぎても営業していました

P1100513
駐車場の案内です

P1100514
不思議なお店の構造でした

P1100516
店構えが目立つので墨東通りからは直ぐに見つけられると思います

まとめ

久しぶりの大台のお値段でした、次回はラーメン+餃子を頂くことにします

情報

【排骨の購入は、こちら↓】

【お店情報】
店名 : ミンミン (みんみん 珉珉)
住所 : 東京都墨田区墨田2-5-4
営業時間 : 11:30~14:0018:00~24:00ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 : 火曜日・第2第3水曜
【地図】

Sumida, Tokyo, Japan

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

タイトルとURLをコピーしました