商品
お福餅 御福餅本家
一言
普通に美味しいあんころ餅♪
感想
伊勢の名物といえば赤福が有名だけどお福餅も有名です
創業元文3年(1738年)の御福餅本家さんが製造しているあんころ餅
今回、たまたま八王子駅でゲットできたので紹介します!
お福餅の特徴はその消費期限
赤福が製造後翌日に対し製造日含めて7日間
長いんですよね
消費期限が長いからと言って美味しくないわけがなく
さっぱりした甘さのあんころ餅です
内容量(めん)
g(g)
カロリー
274kcal/100g
写真

赤いパッケージで目立ちます
どこか赤福を連想させるような

裏面は原材料や販売元などの記載
原材料のトップは砂糖
小豆よりお餅より砂糖が重量トップです

紙の外装を除くとシンプルな箱

匙は赤福と同じような匙が付いてきます
違いはお多福の焼き印ぐらい

パッケージはビニールで密封されています
これが長持ちの秘密
上蓋の内側には脱酸素剤が貼られていますよ

じゃーん、美しい指での造形が美しいあんころ餅

匙で切り分けるのがなかなか難しい

お多福の焼き印が可愛らしい

そうそう、お餅だからね、なかなか綺麗に切り分けられないのです
まとめ
普通に美味しいあんころ餅
お餅部分も柔らかく
しっとりした美味しさでお勧めです
情報
ページがみつかりません。

コメント